




歴史と伝統が描き出す、
日本の美
文月の徳川園
7
更新日
2025年 7月1日
今シーズンは空梅雨あり、猛暑日(酷暑日)ありの厳しい梅雨になっています。くれぐれも体調にはお気をつけてお過ごし下さい。徳川園では、七夕飾りを8月3日まで設置します。七夕の起源は機織りの上達を祈り、短冊に和歌や文字を書き、習い事の上達を願ったそうです。現在は、願い事を短冊に書くという風習となっています。四睡庵前では、近隣幼稚園の子供たちに願い事を書いて貰った短冊も展示しています。思わず笑ってしまう愛くるしい願いを見てあげて下さい。来園の皆様も是非願い事をしたため笹に結わえて下さい。
徳川園は、高低差のある地形を生かした庭園になっており、龍仙湖周辺の景色を楽しんだ後に、涼を求め幽谷深山の景へ。真夏日でも湿度が低い日は、緑陰や鳥の囀り、虎の尾の名称を持つ渓谷を吹き抜ける風は心地良く、大曽根の瀧や四睡庵周辺は庭園散策の休息場所にもお勧めです。
8月には好評の夜間開園「夜に憩う徳川園 夕涼み」を開催します。(閉園時間を20:30まで拡大。最終入園20:00です)8/12~8/16の期間中は龍仙湖へ浮灯篭を浮かべ幻想的な雰囲気を演出します。8/12は人気の浮き灯篭作り体験、8/13~8/16は高校生邦楽演奏会を開催致します。夜間開園時は、浮灯篭の他にライトアップを行います。
お知らせ
2025年5月21日
2025年5月15日
2025年4月30日
夏季の高温が予想される 7月1日~8月31日の期間は、お客様とガイドの安全を 考慮して、庭園ガイドを休止させていただきます。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。