徳川園

歴史と伝統が描き出す、
日本の美

神無月の徳川園

10

更新日
2025年
10月1日

10月8日から10月22日は、二十四節句の寒露です。10月23日からは霜降となります。寒露は、晩秋から初冬にかけ草木に露が付く時期と言われています。昼夜の寒暖差も出始め、日中は日差しが強いですが、朝や夜は秋らしくなりました。徳川園では遅れていた秋花の開花が始まり、花の盛りや実の色づきが深まった植物、秋の渡り鳥も見られるようになり、衣替えの時期でもある神無月は当園でも秋の気配が色濃くなります。季節的に紅葉が気になる時期ですが、徳川園は例年11月中旬頃に龍仙湖周りから色付きが始まり、12月中旬にかけ山側や日陰のエリアへ見頃が変わって行きます。猛暑の影響もあり例年より遅れる可能性もあります。今後の秋らしい気候に期待しています。
さて、徳川園では10月19日(日)は「名古屋まつり」に合わせ無料開園します。人気の「黒門手づくり市」を美術館前広場にて、人気の演奏会「中部楽器技術専門学校」による「オータムガーデンミュージック」を11時00分~正午、14時00分~15時00分をガーデンホールにて開催、龍仙湖の北側ではキッチンカーによる和菓子や五平餅などの販売を行います(10時~売り切れ終了)
また、11月3日は「徳川園開園記念日」で無料開園致します。「黒門てづくり市」は午前10時~午後3時に小雨決行にて開催致します。(10/19も開催)11月3日(日)は、東区山車まつり振興会による「東区の山車囃子・からくり競演」(1部:11時~12時)をガーデンホールにて開催します。午後からは「和太鼓もりやん」の演奏を予定しています。他にも美術館前広場では、鍋屋上野町源氏天流「棒の手の演技」や市内のクラシックカークラブ「グリーングラスカーメイトクラブ」による車両の展示などを開催します。殿様コロッケの販売(10時~売り切れ終了)も開催します。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。

お知らせ

2025年8月8日

12月22日(月)は電気設備年次点検の為、正午頃まで徳川園北側の北駐車場(地下)はご利用できません。ご注意ください。

今日の徳川園

  • 徳川園公式 Facebook
  • 徳川園公式 Instagram
  • 徳川園公式 X
  • 名古屋二大庭園(徳川園、白鳥庭園)
  • 2024年度 徳川園 開園日カレンダー
  • 2025年度 徳川園 開園日カレンダー